大桟橋前撮り(フォトウエディング)スペシャル!
本日は、横浜、大桟橋前撮り(フォトウエディング)スペシャル!
さて、本日は今や夜景の定番にもなりつつある、横浜は大桟橋での夕景・夜景を中心とした前撮り・フォトウエディングのお写真の中から、直近のベストショット?をご紹介します。
目 次
横浜大桟橋前撮り/横浜の夜景を一望
大桟橋は今や前撮りのメッカ。
多いときには7−8組の新郎新婦様が撮影しております。が、まぁ、、東京駅丸の内付近には組数では及びませんが、、、。
ですが、広々としておりそれほど気になりません。

横浜大桟橋 前撮り フォトウエディング
大桟橋での前撮りの魅力といえば、何と言っても横浜の夜景。
恐らく、横浜で横浜の夜景を一番きれいに撮れるのは大桟橋!
と、私は思います。

横浜の夜景を一望

変わりゆく横浜の夜景のトーンが魅力的です

ポートレートも横浜の夜景を背景に撮るとカッコイイですね。
横浜大桟橋前撮り/桟橋ならではの写真ー客船とのショット
前撮りばかりやっていて忘れがちですが^^;大桟橋は、横浜港に並んで大型船、客船が停泊する桟橋です。
コロナの時期は特に、という感じでしたが、桟橋に客船が停泊していることも多くあります。
停泊していても横浜の夜景は美しく撮影出来ますし、プラスαで客船とのショットが臨めるので逆にラッキーです。
今はほとんどがAska2か日本丸。
どうやらベイブリッジの橋の高さを低くしてしまったらしく、今は大桟橋には停泊しませんが、あの豪華客船も以前には大桟橋に停泊しておりました。

こちらの写真はワールドフォトグラフィックカップ2022ウエディング部門日本代表作品とされた1枚ですが、2018年撮影のダイヤモンドプリンセス号。

空模様の美しい日に
横浜大桟橋前撮り/大桟橋の日没前・夕景
夜景の写真が多いのでちょっとだけ日没前のショットを。
横浜ですので夏の日没は7時迄。冬は4時半過ぎにはイイ時間帯となってきます。
日が沈んでしまう前に慌てて撮るのがこんなふんわり写真とか

日没20〜30分前でしょうか。

対岸より

これも日没後には難しい1枚

こちらは完全に明るい時間に撮ってみたくじらの背中ゾーン

シャボン玉を光らせたいなら夕暮れがきれいです。

これは日没直後くらい。
横浜大桟橋前撮り/夕焼け
稀に、、、ではありますが、猛烈な夕焼けの日があります。
単純にラッキーですね。
どうゆう訳か、夕陽がオレンジの日とピンクの日がありますね、、、。不思議。

この日はオレンジ

この日はピンク

超超ピンク
横浜大桟橋前撮り/雨の日の撮影
さて、お問合せも多い「雨の日」
大桟橋での撮影はキャンセル料がかかりません。
悪天候でどうしても延期したい方、前日午前中にはご連絡下さいね^^
しかし、決行!という場合はこちらも気合入れますよ−!
雨の横浜大桟橋。実は結構素敵。

雨粒素敵!

もう、強烈に降ってマス

この日に関しては「台風」です。雨風強すぎで立ってられない程度。
横浜大桟橋前撮り/冬のシーズンのイルミネーション
もしかしたら、、、、去年辺りから通年になったのかもしれないのですが、、、
冬になると特別イルミネーションがつきます。

横浜全景を入れるとこんな感じ。

グッズもキレイに撮れます^^
今年、夏場どうなんでしょうね、、、。
人気あるから続けるのかな、、、ww
横浜大桟橋前撮り/フォトフォリーの撮影&現像テクニック
横浜の夜景が一望できるという素晴らしいシチュエーションの大桟橋。
普通に撮ってもそれはキレイです、、、が!一つフォトフォリーらしさを入れるとすると、この人気のバンバンベールショットですかね。

横浜大桟橋 前撮り フォトウエディング ナイトプラン ベールふわっと!

風が猛烈に良い日
こんな感じの写真も人気あります!

観覧車ボカシ
現像で頑張るところ、といえば曇天です。
如何に曇天感を払拭できるか、というのがポイント。
雨は降っていないけど曇ってて空が真っ白な時、こんな感じで数枚空を入れ込んでから納品しております。

実は空は曇り

これもふんわりしたイメージで作り込み
大桟橋は本当に色んな顔を持つ撮影現場。
撮ってる方も毎回違うので面白いです!
キレイな横浜の夜景で前撮りやフォトウェディングをご検討の方は是非大桟橋で♪
Written by C
Tweet