フォトフォリーのあゆみ・フォトフォリーブライダルフォトの原点
フォトフォリーのあゆみ・フォトフォリーブライダルフォトの原点

前撮り・フォトウエディングより
世の中の令和ブームが半端ないこのGW。ふつーーに仕事していますが、よくよく平成を思い起こしてみたりするとなかなか感慨深い、、、。
フォトフォリーは設立12年を迎えますが、令和という区切りということで、ちょっとフォトフォリーとフォトフォリーブライダルフォトの原点、松岡潤の写真の原点について、勝手に振り返ってみましょう^^
フォトフォリー設立前/色と風景から始まった写真の世界
これらはフォトフォリー設立前。ブライダルフォトの世界に踏み入るほんのちょっと前の作品達です。
鎌倉の風景写真の大先生、原田寛巨匠の元風景写真と写真の基礎中の基礎を学んでいた頃のいわゆるアマチュアカメラマン時代。
写真が好きで好きで、写欲がもうどうにも止まらない時代の、松岡氏の風景写真です。
撮りたくて撮ってる。シャッター切りたくてしょうがない。という頃。
勿論プロではございません。ただのカメラ小僧です。
それは、見た後に何かが残る写真が撮りたい、と印象的な写真を追い求める日々のスタートでした。
ただ、今風景撮ってもこんなに上手く撮れないんじゃないかなー、、、。
アマチュアの新鮮さ、商業写真でない写真の自由。貴重且つ懐かしいので多めにアップしちゃいます^^

北海道の日が沈む、、、

ウサギの足跡

やまなみ

七里ヶ浜の夕波

米所の風

とある渓谷

トルコの朝焼け

トルコのサンセット

多分、、、親子

多分、、、兄妹
うーーーーーーん、、、逆に新鮮すぎて面白い、、、!!!
フォトフォリー設立後/ブライダルフォトへ
これらの自由作品から一変。ブライダル、という、絶対に失敗できない商業写真の世界へ。
しかし、従来のブライダルフォトってなんだかつまらない。
誰も撮っていないようなブライダルフォトで勝負したい。どうやって撮ってるの?という写真が撮りたい。
単なる記録の写真は必要だけど、ここでカメラ小僧の、見た後に何かが残る写真(ブライダルフォトバージョン)の旅が始まるわけですね。

ホテルニューオータニ東京で結婚式 和庭園にて

シェラトン東京ベイで結婚式 挙式前ロケーションフォト

メゾンプルミエール アットロビンズで結婚式 挙式前ロケーションフォト

グランドプリンス高輪貴賓館で結婚式 挙式前ロケーションフォト

ヴィラデマリアージュ越谷レイクタウンで結婚式 宴後ロケーションフォト
上記は、風景写真、いやいや、映画のワンシーンみたいな綺麗な写真、をテーマにしていますが、勿論ブライダルはスナップ撮ってなんぼでしょ。
基本は、見た後に何かが残る写真。

挙式リハーサルより

挙式中の父

披露宴とある涙

ファーストバイトのクリーム髭
国内ブライダルフォトから海外フォトウエディングへ
海外も行きましたね、、、。
最初はグアム、そしてハワイ。昨今で記憶に新しいのは、パリやヴェネチア。
海外での前撮りやフォトウエディングはいつもなかなか四苦八苦です^^;
色々撮りましたけど、、、

エッフェル塔!

ビラケイム橋!

ベネチアの水面
フォトフォリーのマタニティ&ファミリーフォト/撮影したファミリーのその後
これまでブライダルフォト12年やってますと、皆さんのご家庭も成長し、赤ちゃん産まれました〜!とか、長男七五三なんで撮ってください〜!なんて、懐かしいお客様からご連絡頂きます。
マタニティフォト、最近はこんなに撮る人多いんですね、、、場所はいろいろ。

新しい家族を待つママと長女。
海にて。

とあるスタジオにて

公園にて

そして、ご自宅にて
うちだって!笑顔の普通ーーの写真だって撮れるんだぞ!!ってことで。

七五三

お参りしなきゃ
そしてそして、最近ご要望の増えています成人式の前撮り写真。

若いって素晴らしい!!
スタジオプランより

こちらもスタジオプラン

海でのロケーション撮影プランより
こんな分野も・・・
実は、こんな分野のお写真もちょっとだけやっていまして、建築写真や店舗の撮影など、こちらもご希望とあらば撮影しております。

おもっきし電線消してます。

店舗の外観写真
ご紹介頂いた写真達
有り難いことに、数々雑誌や新聞、専門誌などで掲載のご要望を戴きました。
掲載採用となったお写真は、どれもお客様にとっても私共にとっても心に残るお写真となりました。
記事書いて頂いてありがとうございました^^
実際のブライダルフォト達、ほんの一部ですが。

東京駅付近での前撮りです。
25ans Wedding 掲載

那須どうぶつ王国にてフォトウエディング
ゼクシィリゾートウエディング 掲載

ベネチアサンマルコ広場にてフォトウエディング
B-Bridal 掲載

パリノートルダム寺院にて
ゼクシィ海外ウエディング 掲載
最近ちょっとびっくりした事件がありましたが、今もこちら側は焼けていないらしく。良かった!!
、、、こう考えると、というか、こう振り返ってみると平成時代、よく頑張った、、、。
令和の時代にも同様、見た後に何かが残る写真を撮り続けられるよう頑張ります^^
今後とも応援宜しくお願いします!!!!
写真の基礎を教えて貰った原田寛先生HP
成人式のスタジオ写真をコラボして下さっていますPuamanaさんHP。実は着付けのできるお花屋さん。
Written by C
Tweet