ブライダルフォト以外のお仕事
ブライダルフォト以外の仕事
建築写真とブライダルフォト
フォトフォリーさんはブライダル専門なんですか?と良く聞かれます。
そして、そうです!と答えておりますが、実は色々撮ってます^^
勿論専門分野はブライダルフォト。
仕事の中でブライダルフォトが占める割合は9割以上。
でも実はこんな仕事も受けてるんです、と言ってびっくりされるのは建築写真。
ブライダルフォトの前撮りや結婚式当日のロケーション撮影なんかでも、背景を生かしながらきっっっちり撮る写真なんかは、この建築撮影技術を生かしたものとも言えますね。
例えばこんなやつね。パースを付けてキチっっっっと撮るタイプの写真。

桜芽吹く秋田の春の結婚式当日の撮影です。
背景をふわっとぼかすのではなく、建築物をきちっと撮る事で格好良い写真に。
もう一つ、建築写真ぽいブライダルフォト。
こちらは私服エンゲージメントフォト。

建物のスケール感を出した写真です。
背景が建物でなくても、ぼかさずきちっと合わせることでスキッとしたスタイリッシュ感が生まれます。
これもきちっと後ろの船の詳細を出しているからイイんですね。

こちらはHPのトップでも使用されていますが、横浜は大桟橋にて。前撮りの写真です。
最後に室内とガラス越しのビルをどちらもキレイに撮る、という写真。
ブライダルフォトだけど、手前の新郎新婦被写体と窓から見える新宿のビル群を合わせたなんか不思議な感じ。
ビルの詳細まで出ていてちょっと商業写真ぽいです。

ヒルトン東京での結婚式当日のロケーション撮影
なかなかブログに書く機会もないのですが、では、実際建築写真てどんな感じなんだろう、、、という方。フォトフォリーが撮る建築写真、こんな感じです。なんか納得?

こちらは高級老人ホームさんシリーズ。外観きちっと撮ります。実は猛烈に電線消しています。
建築写真では、どこもぼんやーりしていてはいけない、というのが基本。
どこか一つにピントが合っている状態のものはあまり撮らないのです。
手前のものと奥のものがしっかり表現されている写真が好まれます。

玄関も。

ラウンジも。
なんとなく、上記のブライダルフォトに通じるもの、ありますよね^^
ファミリーフォト
さて、建築写真の他に、、、勿論ファミリーフォトやニューボーンベビーなどの家族写真もお撮りしています。
特に宣伝してないので、やってるの?と言われたりもしますが、、、やってます。
先程のきちっっっとした表現とは変わって、ピンの浅いふんわーり撮るポートレートなど、また違ったイメージの写真撮ってます。
11月は七五三、成人式の前撮り、等々今年は結構多かったですね、、、。
今年のファミリーフォト、七五三撮影より数点。
ファミリーフォト、ベビーフォト、

こちらはご自宅へ出張。自宅のリビングに幕を張ってスタジオフォトチックに撮影しました。

下永谷神明社にて七五三。

沼袋氷川神社にて。5歳の祈り、、、。

こちらは料亭二木屋さんにて7歳のロケーションフォトです♪
マタニティフォト
ご結婚式やフォトウエディング、前撮りなどの撮影後に撮る写真として、マタニティフォト、というのも最近は人気です。
素敵なスタジオマタニティフォトと公園でのショットがありますのでこちらもご紹介しましょう。

まずはスタジオ撮影1時間

公園に移動して撮影。風船をご用意頂きました。

逆光が丁度いい!
CDジャケットの撮影
さて、最後になりますが、CDジャケットの撮影なんていうのも承っています。
今年春に撮影したCD用の写真でしたが、いよいよCDが発売されたようですね!
前回のCDも撮影させて頂いておりましたが、今回のはどんな音楽なんでしょう。楽しみですね。
CDジャケット撮りは通常カバーの写真と中の冊子に載せるちょっとしたオフショット的なものを撮ったります。
撮影したカットの中で何が選ばれるかは分かりませんが、それも出来てからのお楽しみ。
カバーは湖畔で撮影したお写真を使用されました。

レコーディング切りのいいとこで、ということで、かなりの夕方でした(汗)撮影は相模湖です。

レコーディング中の風景です。
無論!音を出しての撮影はできません。近寄っていく足音もさせないように、かなり忍び足、、、。
一人一人の真剣なまなざしも!



最後はスタッフと集合記念写真です!

素敵なスタッフの方々♪
フォトフォリー、ブライダルフォト以外にも色々頑張ってます!!!!
この他にも宣材写真、ポートレートなんかもお受けしてます^^是非是非ご用命くださいませ〜!
因みに、上記のCD、先日発売となったようです。
珍しい楽器の音色が本当にマッチしてて素敵でしたのでご興味ある方はこちらから!と思ったら既に売り切れか?また入荷するかもしれませんし、是非見てみて下さい♪
アンサンブル・マレッラ 「悪魔のフォルクレ」 フォルクレ作品集
Written by C Tweet